メールマガジン

【メルマガAEG PR】高齢社会の自動車技術「ドライバーモニタリング」ほかセミナー・書籍

※こちらに掲載されているメールマガジンは、発行日現在の情報ですのでご注意ください。

 

━Automotive Engineers’ Guide━━━━━━━━━━━━━━━━━━

公益社団法人自動車技術会:メルマガAEG【PR】
                        2017年8月2日発行

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━JSAE━      

~~自動車の自動化・知能化~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

超┃高┃齢┃社┃会┃ × 自┃動┃車┃技┃術┃
━┛━┛━┛━┛━┛   ━┛━┛━┛━┛━┛  
 本メールでは、自動運転・知能化に向かって進む自動車の技術の中でも、
 日本に横たわる「高齢化」という社会問題、顕在化し急務となっている
 高齢者による自動車事故の問題など、高齢者とクルマとの関りを支える
 自動車技術、ドライバーモニタ・アシスト技術にクローズアップした
 セミナーと、その他関連技術を特集してご案内いたします。

 ———目次————————————————-

【注 目】高齢社会を支援するドライバーモニタリング・アシスト技術
http://www.science-t.com/st/cont/id/27076

【特集1】先端技術を学ぶ: VR・AR / 音声・パターン認識 
【特集2】その他 ウエアラブル・電子材料・半導体技術
【特集3】電池・バッテリー:LiBバインダー / 安全性 / BMS / 熱電
【特集4】次世代自動向技術:ガソリンエンジン 空調・熱マネジメント
【特集5】マルチマテリアル化:接着 / 接合 / CFRP・その他素材
【特集6】その他 技術・研究開発に役立つセミナー・書籍

         詳細は以下リンクよりご確認ください。
    *セミナー主催・書籍発行元:サイエンス&テクノロジー*
──────────────────────────────────


【注 目】高齢社会のドライバモニタリング セミナー
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
 高齢社会を支援するドライバーモニタリング・アシスト技術
 ~生体情報からの運転技能の推定・評価と支援システムへの展開~ 
——————————————————————–
 日時: 2017年8月25日(金) 10:30~16:15
 会場: 東京・大田区平和島 東京流通センター
詳細: http://www.science-t.com/st/cont/id/27076

<ここが知りたい>
 ★ 運転中の危険認知能力・機能を判断する指標とは?
 ★ 若年者と高齢者の運転特性・危険認知・反応の違いとは? 

 <キーワード> 
 高齢ドライバの人間・運転特性 / 視覚・認知 / 先進運転支援システム
危険認知 危険予測 / ブレーキ操作 / 運転特性分析
アイカメラ / 人間行動センシング / 手掌部発汗 / 皮膚電位

 ▼第1部 (10:30~12:00)
 高齢ドライバの自動車利用環境と運転技能の変化に見る
 センシング・アシストシステムの必要性と取り組み状況
 名古屋大学 未来社会創造機構 特任教授 工学博士 青木 宏文 氏

 ▼第2部 (13:00~14:30)
 ドライバーの危険認知を手掌部発汗と
 皮膚電位反射で予測する模擬運転テストの開発研究
 信州大学 医学部 保健学科 教授 医学博士 小林 正義 氏

 ▼第3部 (14:45~16:15)
 人間行動センシング技術に基づく高齢者の
 運転特性分析と安全講習への応用
 近畿大学 理工学部 講師 工学博士 多田 昌裕 氏

┏…………………………………………………………………………………┓
【注目の新刊】車載用ディスプレイ・操作インターフェース
 ~自動運転・高度情報化時代のHMIとその要素技術~

 ドライバーへの情報伝達に対して、表示機器・操作システムは
 どのようにあるべきか?各要素技術の開発事例・課題・今後の
 検討項目を27名の執筆陣が解説致します!

 詳細→ http://www.science-t.com/st/cont/id/27410
┗…………………………………………………………………………………┛
┏…………………………………………………………………………………┓
【関連書籍】生体データ活用の最前線
 ~スマートセンシングによる生体情報計測とその応用~
 詳細→ http://www.science-t.com/st/cont/id/26664
┗…………………………………………………………………………………┛
──────────────────────────────────


【特集1】先端技術を学ぶ: VR・AR / 音声・パターン認識
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
▼『Pythonで学ぶ機械学習の実践<実習付・定員25名>』
 ベイズ学習、線形識別モデル、サポートベクトルマシン、深層学習
 8月29日 → http://www.science-t.com/st/cont/id/27221
——————————————————————–
▼『産業応用を見据えた機械学習・ディープラーニングの基礎と利用方法』
 産業界で機械学習をどのように利用すべきか、利用できるのか
 9月12日 → http://www.science-t.com/st/cont/id/27413
——————————————————————–
▼『パターン認識・機械学習の基礎と Pythonによる実装入門』
 機械学習に基づくパターン認識のシステムを簡単に実装する方法
 9月19日 → http://www.science-t.com/st/cont/id/27224
——————————————————————–
▼『音声認識技術 入門講座』
 元デンソーの講師が語る車載インタフェース等の応用システム構築例
 12月8日 → http://www.science-t.com/st/cont/id/27398
——————————————————————–
▼『VR(仮想現実)・AR(拡張現実)・MR(複合現実)技術と活用』
 産業界も注目のバーチャルリアリティ関連:国際動向や評価も解説
 8月25日 → http://www.science-t.com/st/cont/id/26968
──────────────────────────────────


【特集2】その他 ウエアラブル・電子材料・半導体技術
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
▼『スマートテキスタイルの要素技術と課題、最新動向』
 ~国内外の最新動向、布構造センサ・球状太陽電池の開発と応用~
 8月21日 → http://www.science-t.com/st/cont/id/27407
——————————————————————–
▼『フレキシブル配線の材料・技術と市場動向』
~基板密着性・多様な配線方式・繰り返し柔軟性~
 9月22日 → http://www.science-t.com/st/cont/id/27423
——————————————————————–
▼『車載用に採用される電子機器のコスト・性能の傾向と今後の展開予測』
~リバースエンジニアリングのプロが分析したリアルな現状~
 8月8日 → http://www.science-t.com/st/cont/id/27075

 ◇プログラム抜粋◇
 ・自動車用電子部品の推移(統計) ・CES2017 他展示会報告
 ・各種ADAS分解報告 ・TCU: BMW(LTE) / Lexus (3G)
 ・Cluster :Audi TT Coupe/Nissan Note Pro Pilo
 ・Mazda Connectivity Unit(大容量データハブユニット)
 ・Head Up Display: BMW ・LED Head Lump: Audi
 ・Intelligent Mirror: Gentex / Panasonic
——————————————————————–
▼『【名古屋開催】 <FOWLP技術をふまえた>半導体パッケージ技術』
 体系的・俯瞰的にPKG技術を把握し材料、デバイス、装置開発に役立てる
 9月7日 → http://www.science-t.com/st/cont/id/27411
——————————————————————–
┏…………………………………………………………………………………┓
【関連書籍】次世代半導体パッケージの開発動向と
       今後必要なパッケージング・材料技術

 〇先端PKGが抱える課題の解決のための封止技術・材料の開発指針とは
 ○”旬な”技術トレンド・ニーズをスピーディーにキャッチアップ

 詳細→ http://www.science-t.com/st/cont/id/27104
┗…………………………………………………………………………………┛
——————————————————————–
▼『固体材料の熱膨張;メカニズムと制御・測定の要点』
 熱膨張のメカニズムと制御・測定のポイントを解説
 8月29日 → http://www.science-t.com/st/cont/id/27022
——————————————————————–
▼『材料における熱伝導の基礎と高/低熱伝導材料の設計・開発』
材料の伝熱特性を左右する要素や伝熱制御材料の設計・開発などを解説
 9月28日 → http://www.science-t.com/st/cont/id/27408
──────────────────────────────────


【特集3】電池・バッテリー: LiBバインダー / 安全性 / BMS / 熱電
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
▼『有機系フレキシブル熱電変換材料/デバイスの基礎と最新動向』
 ~ゼーベック効果とフレキシブル/ウェアラブルエナジーハーベスター~
 8月21日 → http://www.science-t.com/st/cont/id/27093
——————————————————————–
▼『LiBの特性向上に向けたバインダー材料の開発動向と応用・評価技術』
 ~電極内部でバインダーはどうあるべき?Si負極用など最新技術も解説~
 8月25日 → http://www.science-t.com/st/cont/id/27276
——————————————————————–
▼『明日からできる インピーダンス測定・解析』
 予備知識なくても理解できる交流インピーダンス測定・解析法
 8月28日 → http://www.science-t.com/st/cont/id/27070
——————————————————————–
▼『リチウムイオン電池の 安全性確保と国内外の関連規制動向』
 作る側も使う側も知っておきたいLiBの安全に関する技術と規制
 8月30日 → http://www.science-t.com/st/cont/id/27069
——————————————————————–
▼『真に機能的なBMS構築に役立つリチウムイオン二次電池特性の測定』
Excelデータ処理・解析実演付。マイクロショートや熱暴走はどうすべきか
 9月7日 → http://www.science-t.com/st/cont/id/27232
——————————————————————–
▼『全固体電池の開発動向と実用化への道のり』
 硫化物系・酸化物系電解質を用いた全固体電池の研究開発動向
 9月25日 → http://www.science-t.com/st/cont/id/27416
——————————————————————–
▼『電気化学インピーダンス測定の基礎、スペクトルデータ解釈』
 交流インピーダンスで、得られたスペクトルの意味するものとは。
 10月5日 → http://www.science-t.com/st/cont/id/27089
──────────────────────────────────


【特集4】次世代自動向技術: ガソリンエンジン /空調・熱マネジメント
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
▼『次世代自動車ガソリンエンジン開発の基礎・展望とHCCIの技術動向』
 ~ガソリンエンジンの熱効率向上技術・損失低減手法~
 8月24日 → http://www.science-t.com/st/cont/id/27243

 ◇プログラム抜粋◇
 1.エンジンの熱力学     3.電動化と熱効率向上技術
 2.燃焼の基礎        4.HCCIの技術動向
——————————————————————–
▼『次世代自動車における空調システム・熱マネジメントへの要求と改善』
 主要メーカの近年の取り組み、技術変遷、開発製品例をもとに解説
 10月30日 → http://www.science-t.com/st/cont/id/27049

 ◇プログラム抜粋◇
 1.地球環境からの要請   8.アイドルストップ対応車の空調
 2.駆動源の変遷      9.熱マネジメント
 3.自動車を取り巻く環境変化  10.エアコンシステムの改善  
 4.自動車に使われる熱交換器  11.空調システムの変化と部品内装材
 5.電気自動車用エアコン    12.自動運転車での課題は
 6.ハイブリッド車用エアコン 13.駆動用電池の温度管理は
7.クリーン・ディーゼルエンジン車用暖房
──────────────────────────────────


【特集5】マルチマテリアル化:    接着 / 接合 / CFRP・その他素材
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
▼『自動車用途に要求される接着(剤)技術の総合知識』【名古屋開催】 
 9月7日 → http://www.science-t.com/st/cont/id/27412

◇ポイント◇ マルチマテリアル化・高機能付与(制振・吸音等)、
         新しい接着システム、独創的な接着技術開発のために
◇講  師◇ 接着コンサルタント 相澤 幸彦 氏 
——————————————————————–
▼『異種材接着の勘どころと接合強度評価のための特異応力場解析』
 8月23日 → http://www.science-t.com/st/cont/id/27050
——————————————————————–
▼『接着信頼性・品質の諸因子と最適化法、寿命推定法、設計法』
 12月22日 → http://www.science-t.com/st/cont/id/27051
——————————————————————–
▼『熱可塑性エラストマーの技術トレンドと市場動向』
 8月4日 → http://www.science-t.com/st/cont/id/27071
——————————————————————–
▼『自動車用CFRP・CFRTPの最新動向と自動車適用技術開発PJ』
 8月7日 → http://www.science-t.com/st/cont/id/27248

 ◇ポイント◇ JECショーでの展示での動向もご紹介
◇講  師◇ 名古屋大学 ナショナルコンポジットセンター(NCC)
        特任教授、NCC担当総長補佐 石川 隆司 氏
——————————————————————–
▼『自動車用樹脂成形品の残留応力・反りの解析と変形量の予測』
 9月12日 → http://www.science-t.com/st/cont/id/27422

 ◇ポイント◇ 残留応力の計算演習有。可視化実験も解説いたします。
◇講  師◇ 金沢工業大学 工学部 機械工学科 教授 山部 昌 氏
——————————————————————–
▼『炭素繊維複合材料(CFRP)の製造・構造・物性と特性評価』
 8月8日 → http://www.science-t.com/st/cont/id/27247
——————————————————————–
▼『繊維強化複合材料の損傷・破壊と強度』
 9月21日 → http://www.science-t.com/st/cont/id/27409
——————————————————————–
▼『セルロースナノファイバーの構造と基本特性、表面・配列・集積制御』
 9月25日 → http://www.science-t.com/st/cont/id/27420
——————————————————————–
▼『高分子複合材料の強度と耐衝撃性』
 9月28日 →http://www.science-t.com/st/cont/id/27417
——————————————————————–
▼『プラスチック材料の強度特性と破壊・破面の見方』
 11月29日 → http://www.science-t.com/st/cont/id/27400
──────────────────────────────────


【特集6】その他 技術・研究開発に役立つセミナー・書籍
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
▼『質感の認知メカニズムおよび定量化・評価と質感表現技術』
 8月7日 → http://www.science-t.com/st/cont/id/27062
——————————————————————–
▼『研究開発者・技術者が行うべきマーケティング活動の全体像』
 8月22日 → http://www.science-t.com/st/cont/id/27218
——————————————————————–
▼『流体力学入門講座』
 8月24日 → http://www.science-t.com/st/cont/id/27220
——————————————————————–
▼『吸音・遮音2日間セミナー 【基礎理論コース + 材料コース】』
 8月25日,28日 → http://www.science-t.com/st/cont/id/27245
——————————————————————–
▼『研究開発部門のリーダーシップ・人材育成とマインド力・組織力UP』
 8月31日 → http://www.science-t.com/st/cont/id/27418
——————————————————————–
▼『部下・チームメンバーのモチベーション向上法と心構え』
 9月7日 → http://www.science-t.com/st/cont/id/27235
——————————————————————–
▼『海外調達の実務手順とその運用、技術・信用能力審査と品質納期確保』
 9月8日 → http://www.science-t.com/st/cont/id/27210
——————————————————————–
▼『研究・開発者のための「平凡を非凡にする」アイデア発想&整理術』
 9月13日 → http://www.science-t.com/st/cont/id/27198
——————————————————————–
▼『明日からできるDIC(デジタル画像相関法)活用とデータ解析のコツ』
 9月21日 → http://www.science-t.com/st/cont/id/27233
——————————————————————–
▼『高分子の力学的性質と制振・防振・吸音・遮音材料の設計および評価』
 9月22日 → http://www.science-t.com/st/cont/id/27419
——————————————————————–
▼『研究者のためのプロジェクトマネジメントとプログラムマネジメント』
 9月29日 → http://www.science-t.com/st/cont/id/27421
──────────────────────────────────


■特集7<新刊&自動車技術関連 書籍>
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
▼書籍▼『<樹脂-金属・セラミックス・ガラス・ゴム>  (((新刊)))
     異種材接着/接合技術~更なる軽量化・高気密化・接合強度~』
 詳細は → http://www.science-t.com/st/cont/id/27052
——————————————————————–
▼書籍▼『ディーゼルエンジン排気浄化における
     触媒材料およびシステムの開発・要素技術』
 詳細は → http://www.science-t.com/st/cont/id/26281
——————————————————————–
▼書籍▼『プラスチックの破損・破壊メカニズムと耐衝撃性向上技術』
     ~破壊機構とタフネス(強靱)化技術を学ぶ1冊~
 詳細は → http://www.science-t.com/st/cont/id/26277
——————————————————————–
▼書籍▼『リチウムイオン二次電池の長期信頼性と性能の確保』
     劣化メカニズム・劣化解析・寿命予測・安全性向上のために
 詳細は → http://www.science-t.com/st/cont/id/25839
——————————————————————–
▼書籍▼『自動車用48V電源システム
     欧州勢の思惑と日本企業が目指すべき技術開発の方向性』
 詳細は → http://www.science-t.com/st/cont/id/25634
——————————————————————–
▼書籍▼『【新装増補版】燃料油・潤滑油・グリース・添加剤の
                  基礎と添加剤の分離分析方法』
 詳細は → http://www.science-t.com/st/cont/id/25168
——————————————————————–
▼書籍▼『熱可塑性CFRP技術集』
     ~材料・成形・加工・リサイクル~
 詳細は → http://www.science-t.com/st/cont/id/24534
——————————————————————–
▼書籍▼『自動車排熱回生技術』
     ~搭載・実用化に向けたデバイス開発・システム化技術~
 詳細は → http://www.science-t.com/st/cont/id/23423
——————————————————————–
▼書籍▼『五感で捉える自動車内装・室内空間の快適化技術大全』
     ~感覚の定量化、材料技術、デザイン、評価技術~
 詳細は → http://www.science-t.com/st/cont/id/22046
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━


──────────────────────────────────
最新の情報はこちら
──────────────────────────────────
○化学・材料技術 セミナー 一覧
 http://www.science-t.com/st/dir/name/science&type=1&display=2

○先端技術・エレクトロニクス セミナー 一覧
 http://www.science-t.com/st/dir/name/electronics&type=1&display=2

○環境技術、環境ビジネス セミナー 一覧
 http://www.science-t.com/st/dir/name/green&type=1&display=2

○西日本・中部近郊の方は必見:名古屋セミナー特集
 http://www.science-t.com/st/cont/id/24007

──────────────────────────────────
◆ セミナー&書籍のお問い合わせ先 ◆
サイエンス&テクノロジー株式会社
〒105-0013 東京都港区浜松町1-2-12 浜松町F-1ビル7F
TEL:03-5733-4188 FAX:03-5733-4187
http://www.science-t.com



▽△▽△▽▲▽△▽△▽△▽△▽△▽△▽△▽△▽△▽△▽△▽△▽△▽

こちらのメールは「人とくるまのテクノロジー展」への事前登録、
またはご来場された方にお送りしております。
メルマガAEGの配信停止をご希望の方は下記リンクより
お手続きをお願い致します。

■配信停止
 https://a06.hm-f.jp/index.php?action=C1&a=730&g=1&f=2

■配信希望
 https://a06.hm-f.jp/index.php?action=R1&a=730&g=1&f=1

■こちらからも配信停止、配信希望の手続きが行えます
 /mail-magazine/42715/?=mPR281/2017/08/02


Automotive Engineers’ GuideおよびメルマガAEGへの
情報掲載をご希望の際には下記リンクからご連絡をお願い致します。
/aboutaeg/?=mPR281/2017/08/02

広告掲載についてはこちら
/advertisement/?=mPR281/2017/08/02


※こちらのアドレスは送信専用ですので、ご返信いただいても内容が
 確認できません。ご連絡は上記リンクからお願い致します。


━Automotive Engineers’ Guide━━━━━━━━━━━━━━━━━━

公益社団法人 自動車技術会  http://www.jsae.or.jp/

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━JSAE━━